アダチです。
ありがたいことに、私の発信を見て「せどり転売」に興味を持って連絡いただくことが多くなりました。
その中でもダントツで多いのが、YOU TUBEアドセンスで稼げなくなったので転売で稼ぎたいという問い合わせが圧倒的に多いのです。
私はYOU TUBEアドセンスはやったことないのですが、転売以外に、サイトアフィエイトに1年間取り組んでいた時期がありました。
結果は、稼げず・・・!
「隣の芝は青く見える」
このことわざをモロに感じた1年でしたw
だからといって、サイトアフィリエイトを否定するわけではないのですが、私には転売の方が合っていたような気がします。
ネット系のビジネスは、様々ありますがアフィリエイトと転売を比べてどうなのか?アドセンスやサイトアフィリは、2019年でも稼げるのかどうかを解説していこうと思います。
ちなみにこれから解説するビジネスは、私がやったことがある、または知人がやっているものばかりなので信頼できる情報だと思っていいです。
Contents
YOU TUBEアドセンス

YOU TUBEアドセンスとは
YOU TUBEでひたすら動画をあげて、再生数を稼ぎます。1再生0.1円と言われていますが、再生数に応じて収益が得られるわけです。
資金がかからずに稼ぐ事ができるので、副業で取り組む方が非常に多いネットビジネスです。
動画の内容は、ドラマやバラエティーのワンシーンをくり抜いただけの動画や、トレンドネタを文字形式にして動画に上げていくのが一般的なスタイルです。
読者の方も一度は見たことがあるのではないでしょうか??
タイトルやサムネに惹かれてクリックしたら、文字だけ流れて「イラっ」とした経験ないですか?いわゆる「テキスト動画」ってやつですが、あれです、あれ。
その動画を量産して稼ぐ手法です。
2019年でも稼げる?
昔は、文字だけの動画でも収益化されていたのですが、最近になってそのような動画は、収益除外対象になったとのこと。
私が知っている限り、2015年頃からYOU TUBEで稼ぐ人が多くなり、私の周りでも月収400〜500万円超えている方も見られました。
あの時は、テキスト動画や静止画、パクリ動画でも全然稼げていたある意味バブルでした。
しかし、段々と規則が厳しくなり、規則に反したチャンネルは一斉にアカウントを削除されたり、いきなり収益が0になるなど、YOU TUBEで稼ぐことは年々厳しくなっています。
これからYOU TUBEで稼ぐのでしたら小手先のコピー動画ではなく「オリジナル動画」が前提になります。
小手先ではなく、今のYOU TUBERのように、YOU TUBEのマーケットを理解して、オリジナル要素を取り入れた動画で勝負していかないと稼げなくなっているのは事実です。
サイトアフィリエイト

サイトアフィリエイトとは?
サイトを作って、アクセスを増やし、来てくれた方がサイトから商品を購入または、申し込んでくれると「仲介手数料」が入る仕組みになります。
例えば「精力剤」「精力剤 おすすめ」とグーグルで検索すると、こんな感じに1ページ目に「〜ランキング12選」等のサイトで出てくると思います。

こういったサイトを作って、アフィリエイトで稼ぐというわけです。
昔からあるネットビジネスで、資金がかからずサーバー代の何千円程度で多くの額が稼げることから多くの方が参入しています。すごい方だと年収で1億稼ぐ方もいます。
2019年でも稼げる?
2019年はどうでしょう・・?
ちなみに私は去年、転売と両立してサイト作成に費やしてきましたが、どんどんキツくなっているという印象がありました。
昔は、全然サイトアフィリで稼ぐのは楽勝だったらしいんですよ。
しかし、グーグルのアップデート繰り返される度に、個人が作ったアフィリエイトサイトが圏外に飛ばされること多くなっているとのことです。
キーワードを検索する時に、グーグルの1ページ目になればアクセスが増え、商品が売れているので1ページ目に行くように長文やオリジナルコンテンツを組み合わたりと皆さん試行錯誤していました。
しかし、そのようなサイトもアップデートを繰り返される度に吹き飛ばされ、先月100万円稼いだ方も一気に0円になるなど不安定なビジネスだなと感じました。
私自身、サイトアフィリって不労所得に近いものなのかなと思っていたのですが、毎日サイトを作り続けている方ばかりで、「これって転売の方が楽なんじゃね?」と思い撤退した次第です。
まあ今でも、7桁以上稼いでいる人もいますし、まだまだ稼げるジャンルであることは間違いないです。しかし、中途半端な気持ちで入ると100%挫折するでしょう。
ブログアドセンス(トレンドブログ)

ブログアドセンス(トレンドブログ)とは?
ブログを作って、アクセスを集めてグーグルからアドセンス収入を得る稼ぎ方になります。
鉄板で、アクセスが集まりやすいのは芸能ネタや音楽ネタなどで「トレンドブログ」と呼ばれています。
「乃木阪46」「ジャニーズ」について検索すると、よく出てくるこういったブログです↓

この手法でも稼いでいる方は多いです。記事ネタの旬が過ぎると、アクセスが減るため、ブログを資産化できないのがデメリットですが確実に稼げるので副業には最適でしょう。
トレンドのネタを追って、記事を書くため芸能ネタを常に追い続けないといけないので、常に記事を書き続ける必要があるのがデメリットです。
2019年でも稼げる?
結論から言うと、全然稼げます。
サイトアフィリのように、大手が進出しにくく「アクセスを集めるキーワード」も無数にあることから今から参入しても十分稼ぐ事が可能です。
私も初めから、サイトアフィリではなく、トレンドブログからやれば良かったのにと少し後悔しているくらいですので。
記事を毎日書くことが苦痛ではないのであれば、魅力的な収益源であることは間違いありません。
無在庫転売

無在庫転売とは?
無在庫転売は、アマゾンやヤフオク、メルカリなどに在庫がない状態で、仕入れ額に上乗せして出品していき売れたら仕入れる転売手法になります。
在庫がない状態で転売するので、資金がなくても始められる副業として人気の転売になります。
実際、今でも無在庫転売で稼いでいる人はいます。私も月15万円くらい無在庫転売で稼いでいます。
しかし、無在庫転売は、売れたのに在庫がなかったり、発送が遅れたりとせっかく購入してくれたお客様に迷惑をかけたりと少々グレー的な要素も否めません。
評価も悪くなったりすると、アカウント削除になる可能性があるのでリスクと隣り合わせのビジネスモデルになります。
無在庫転売するプラットフォームによりますが、副業でも月収10〜30万円は普通に稼げます。
2019年でも稼げる?
2019年でも稼げるには稼げますが、どこを販路にするかで大きく変わってきます。
結論を言うと、メルカリ以外の
・アマゾン
・ヤフオク
・EBAY
でも無在庫転売は今現在でも稼ぐことは可能です。メルカリは、業者や無在庫の締め付けが厳しく一斉に怪しいアカウントが削除された過去があります。
それ以外の販路は、実際「無在庫」で稼いでいる人が多くいます。
しかし、誰が誰でもというわけではありません。皆さん出品ツールを自作で作ったりして、精度の高い出品をしないと価格競争に巻き込まれないように試行錯誤しているわけです。
特に、アマゾンの新品無在庫は、国内、海外含め、より厳しくなっているものと考えられます。ヤフオクも同じくです。
もし、今から無在庫をやるのであれば、ebayが一番いいのではないかと思います。なぜかというと、周りで稼いでいる人がいっぱいいるから。
新規参入者も、ベテラン組も稼ぎ続けています。ebay独特の出品制限リミットアップや英語を利用することが参入障壁を上げているからでしょう。
2019年無在庫でかせぐなら「EBAY輸出」を推します。
在庫を持ったせどり、転売と比べてどうなの?

せどり転売は、こちらでは在庫を持って転売することを言いますね。せどりが稼げるかと聞かれれば、「もちろん稼げます」と即答です。
私自身が年収1000万前後を稼ぎ続けられているのが、何よりの証拠です。
しかし、せどり転売でも稼げなくなる手法や、アマゾンのメーカー規制で出品できなくなる商品があったりと一部では稼げなくなったせどらーさんも見られます。
しかしながら、アマゾン以外でも、販路はたくさんあるわけで、それぞれの特性を生かした仕入れ売りをしていけば、稼げるのは必然でしょう。
一点、資金が必要というデメリットがありますが、「YOU TUBEアドセンス」やその他アフィリエイトのようにいきなり収益が0円になるような不安定なビジネスモデルではありません。
転売は泥臭いくて、面倒なのは否めませんが安定して稼げるのでオススメです。
どんな稼ぎ方でも極めること

さてせどり転売以外のネットビジネスを紹介していきました。どのビジネスもメリット、デメリットがあります。
もちろん、私はオススメしているせどり転売にもメリット、デメリットがあります。
でも、どんなビジネスでも2019年現在でも、爆発的に稼いでいる人は稼いでいます。
私の知り合いもYOU TUBEのアカウントが何回も垢BANされても、諦めずに動画を作り続けた結果、今では誰でも知っているようなチャンネルになって、月収500〜1000万円を稼ぎ出しています。
厳しくなったサイトアフィリエイトでも、月収100万円以上の実績を出し続けてる方はいるわけです。
重要なのは、極めること
どんなビジネスでも試練はあります。合う合わないもあるでしょう。
しかし、まずは一つのビジネスを極めましょう。
稼ぎ続けられている方は、試練を乗り越えて、諦めなかった方ばかりです。
稼げる情報に振り回されて、あっちいってこっちにいって結局は、何も残らないのでは時間の無駄ですよね。
まずは最低1年継続してやりきましょう。
こちらの記事が参考になれば幸いです。
コメントを残す